信州農ある暮らしお宅訪問ブログ

長野県内の‘農ある暮らし’実践者を取材しご紹介します。また‘農ある暮らし’の魅力を様々な角度からお伝えするブログです。

信州“農ある暮らしブログ”はじまります!



 


f:id:nouaru:20200805123235j:plain

 

“長野県農ある暮らし相談センター”は、令和元年5月に塩尻市にある長野県野菜花き試験場に開設された相談窓口です。

 

「農ある暮らし」とは、生業としての農業ではなく、家庭菜園や週末農業、市民農園など、楽しみや生きがい、またライフスタイルのひとつとして“農”をとり入れている暮らしのことを指します。

詳しくはこちらをご覧くださいhttp://www.pref.nagano.lg.jp/noson/nouarukurashi-tools.html

f:id:nouaru:20200806134750j:plain

農ある暮らし相談センター開設式(令和元年5月)

 

<農ある暮らし相談センターについて>

自然豊かで農業が盛んな長野県ではありますが、農家の高齢化、担い手不足、遊休農地の増加、農村の過疎化…といった課題を抱える中で、もっと裾野を広げ、少しで も「農」に関心を持ち「農」に携わる人や‘農ある暮らし’の実践者を増やしサポートしたいと考えています。

県内にお住まいの農ある暮らし実践者の方、これから始めてみたい方、さらには県外から移住して始めてみたい方など、お気軽にご相談いただけます。

f:id:nouaru:20200806134246p:plain

農ある暮らし相談センターの様子

1)相談
「今から育てるならどんなものがオススメ?」「こんな虫がいたらどうしたらいい?」など栽培管理に関するご質問や、農作物の調理法、利用法など、電話・メールにて相談を受付けております。
なお、窓口相談ご希望の場合は事前予約が必要です。(平日9-12時、13-16時)

         電話番号:080-8883-6619

       ※出張等で電話に出られない場合があります。

        不在の場合 026-235-7242(長野県農政部農村振興課直通)へ

   メールアドレス:nouaru@pref.nagano.lg.jp

  

2)魅力発信
県や市町村、各団体が開催する体験講座やセミナーや‘農ある暮らしフェイスブック’等で、
農ある暮らしの様々な魅力を発信しています。
   ・市町村が開催する移住体験イベントにて、家庭菜園のレクチャー
   ・ワイン用ブドウのつるを使ったリース作り
   ・地域の特産品や伝統野菜を使った調理講習  など

     農ある暮らしフェイスブック  https://www.facebook.com/noaru.pref.nagano

3)各機関との連携
県内各地の農ある暮らしに関わる情報をご紹介したり、それぞれの関係機関とのつなぎ役として皆さまをサポートします。セミナー講師のご依頼もお気軽にご相談ください。

 

<信州農ある暮らしブログはじめます!>

新型コロナウイルスの感染拡大により、これまでの日常を見直す機会となった今、‘農ある暮らし’こそ、理想的な生活スタイルだと思う方も多いのではないでしょうか。このブログでは、県内各地の様々な農ある暮らし実践者のご紹介を盛りこみながら、より楽しく、深い、魅力的なブログになるように、信州らしい‘農ある暮らし’の情報発信をしていきますので、どうぞお楽しみに!

<取材させていただける方募集します!>

農ある暮らし相談センターアドバイザーの山村が、県内にお住まいの皆さまのお宅に伺い、取材させていただいたものを記事にします。移住された方、二拠点生活の方も大歓迎です。
例えば…「家庭菜園やってます」「庭でとれたブルーベリーで毎年ジャムを作っています」「ハーブと花の庭が自慢です」「自分で育てた野沢菜野沢菜漬けを作ります」「自家製保存食を食べています」…季節や規模は問いません。あなたの‘農ある暮らし’を、ぜひご紹介させてください!
その際は、お顔写真NG、匿名希望等ご要望に応じ、個人情報の取り扱いには充分に注意いたします。

応募に関するお問い合わせは、

長野県農政部農村振興課  Tel:026ー235-7242 まで

(近日中に募集の詳細についてHPでお知らせします!)

 

 

 

f:id:nouaru:20200804134031j:plain